ネトチャイめちゃよい
ネトチャイで今日も中国語レッスン受けてきました。
オンライン中国語教室って意外とたくさんあって、某〇〇レッスンとかも入会してたのですが、一度めちゃ怖くて感じの悪い先生に当たったのがトラウマで退会。
その後、タイトルにも挙げた「ネトチャイ」に入会しました。
スカイプでオンライン中国語教室ならネトチャイ! 今超人気のNo1スカイプオンライン中国語教室 (netchai.jp)
無料体験2回分では違う先生2人と受講したほうがいいと思います。
あと自分のレベルを自己紹介の時にお話しして、なんで勉強するかとか話すとテキストとかレッスンの流れを先生からアドバイスもらえます。
教材の利用方法はお問合せフォームから聞いても速攻返事があって助かりました。
私はHSK3級再受験、合格を目指してますと話しました。
前回は、確か8割で合格したのですが、それでも3年前の話で今はすっかり忘れてしまっていて、、。
とある先生から文法はすぐ思い出せるはずだけれど、リスニングはこのネトチャイでどんどん鍛えていきましょう!!と熱血アドバイスを貰いました。
さて、金土日のみの週末25分レッスンを受けているのですが、講師の先生の日本語レベルを選択してレッスンの空きや先生を検索できるので、いまのところ文法や分からないところとか、難しい箇所は日本語も交えて解説。→実際に問題を解くという流れでやってます。
そして!今日、たまたま先ほど挙げた熱血アドバイスをくれた先生とまたレッスンしたのですが、、自分のリスニングのなさに驚き!!(笑)先生が根気よく教えてくれたから頑張れた!!充実したレッスンだった。
単語のリスニングだけじゃなく、ある程度長い例文や長文も聞いて丸暗記しなきゃな。
ということで、今後は
金・土は、テキスト見ながら先生と音読や問題解いてく
日曜は、 復習として金・土やった範囲のリスニングをひたすらやる!!
ということにしました。頑張るぞ~~
あ・・注意事項が一つ。
私は対面での中国語教室に週1とはいえ1年半通ってたのでなんとか発音とか、基礎的な部分が出来ていたのでスムーズにオンラインレッスンに移行できましたが、もしまるっきりの初心者だぜ☆という方はやっぱり1~3か月だけでもいいので、対面での中国語教室に通ってみるのをお勧めします。私は新橋のHAO中国語教室に通ってました。結構お値段張るけど、グループレッスンならそれほど高くはなくて、よくある習い事の月謝料金の範疇は越えなかった印象。
よし!明日からまた語学学習頑張るぞ!!あ・・仕事も頑張る・・。
韓国語教室の体験に申し込む
深夜のノリで近所の韓国語教室の体験無料レッスンを申し込みました。。
私、中国語やってた時に気が付いたんです。発音は独学で変なのが身に着くと後々大変だって。。だから、韓国語ではそんな失敗は繰り返したくないのです(´;ω;`)
ちょうど、ボーナスが出て、うはうはだったので、(しかも今年はお仕事頑張ったね的特別手当が出た)まあ・・韓国語に多少お金かけてもいいかなって思いました。
ただ、そうなると韓国語教室のお金と、今年か来年の韓国旅行代などお金が飛んでくことばかりなので7月は節約します。
・ウーバーイーツは使わない
・スタバ使わない(勉強したつもりではかどらない)
・アマゾンやメルカリ、通販で買い物しない
の3点は守っていきたい。ちょっと総合職の時の感覚でお金使っちゃったなあ。。
昨日、彼氏がなくなってお葬式に出る夢を見ました。すごい怖かったです。彼と二度と会えないとか考えたくない、怖いよお。。
ちょっと先週今週はオンライン英会話とオンライン中国語会話に時間を割きすぎて自習が滞っていたので週末は1回25分の中国語レッスン以外キャンセルしました。。
とりあえず、ここえセーブしないと躁転しそうだよ。
それではもうそろそろパーソナルジムへ行ってきます・・
昨日トレーナーさんに食事と体重報告したらがっかりされたから行きにくい。
ネトチャイとDMM英会話にはまってしまった
タイトル通り。隙間時間でちょいちょい受講している。
ネトチャイでは、以前合格したけど今やもう何も覚えていないHSK3級対策レッスンを受けています。復習ということで今のところ9月にHSK3級を再受験予定。
そして、英会話のほうは、、、。
そもそも英語は苦手なんですが、どうしても多言語学習で必要な基礎となる言語だから気合入れて頑張ります。スペイン語や中国語にチャレンジしているとまれに参考書が英語で書かれていたり、オンラインレッスンでわからない時先生が日本語しゃべれないと英語で説明してくることがあるからね・・。現に今使ってる中国語の参考書も解説英語だし(´;ω;`)
最近の言語)英語・中国語メインに息抜きにスペイン語の単語の復習。
イタリア語はYouTubeで単語音声聞く程度。
まあ、ざっとこんな感じ。スペイン語とイタリア語はたしかどっちもラテン語の系列だからやりやすい。スペイン語は大学の復習みたいな感じで割とすんなり思い出せる。
困ってるのが、友達と秋以降に韓国旅行に行く予定があるし、せっかくなら勉強してあいさつくらいは・・と買ってきた韓国語入門の参考書が全く意味不明なこと。ハングルってなに???発音意外と難しい・・。友達に来月会った時相談しよう。(その友達も語学好きなの。あと躁鬱という共通点もある)
祖母が肺炎で入院したりでドタバタな一週間だったけど、これからまたネトチャイで中国語レッスン受けてきますわ。
最近忙しいけど充実してる
一昨日、生理前の不調を解決すべく婦人科へ。
やっぱり、双極性障害とは別にPMS(生理前の体調不良のこと)の可能性があるから、ピルか漢方、どっちか試してみる?と言われ・・
以前生理不順でヤーズというピルを飲んでいたのでとりあえずそれを希望したらすんなり通りました。よかった。ひとまず血液検査して、1シートお試しで購入。
それから、仕事は室長代理のマダムのペースにも慣れてきたものの、慣れるだけでついていくのに必死( ̄▽ ̄;)
毎日くたくたで、昨日なんかは帰ってきて中国語オンラインレッスン受けた後風呂も入らず寝落ちしてました・・しかも今日は在宅だったのに仕事終わってすぐ気が付いたら1時間半ほど寝てました・・疲れまくり!
そういえば、去年の住民税の通知が来ました。ふるさと納税してたから去年はお得だった。今年もふるさと納税したいな。でもいくらは食べ飽きちゃったから今年はべつのものが良いな・・また馬刺し頼もうかな??わくわくわく。
今週末は、彼氏さんに会いに福島旅行です。あと、明日明後日も出社で忙しいのでひとまず今週のブログ更新はこれにて終了!来週旅行の様子などUPします。
良かったら下のアイコンクリックお願いね~
第一種衛生管理者の申し込みがめちゃ面倒
どうも、筋肉痛でうごけないにゃかです。
さて、うちの会社では第一種衛生管理者に合格するとご褒美に数万円のお金がもらえます。関東だと千葉の五井まで行かなきゃ受けられないのですが、年1で出張試験として早稲田大学で受けられるのですよ。
東西線ユーザーとしてはかな~り早稲田は便利なので、なんとしてでもこの9月の出張試験でうかりたいところ。ということでさっそく申し込むぞ~~!!
と思って、公式サイトを見たのですが、なんとWEB申し込みではなく、
①まず、普通郵便で受験申請書を取り寄せ
②私のような、大卒&衛生業務1年以上の人は、卒業証書に事業者証明のハンコをもらってこ~い!あと本人確認で免許証のコピーと、衛生業務についた期間も書いた用紙を添付してね
③受験料は銀行か郵便局で払ってね。あ、ATMは使えねえからな。
④全部終わったら、「簡易書留」で申し込んでね♡
と・・乱暴ですがまあ簡単にざっと書くとこんな手順ですわ。
え!?面倒・・今時WEB申し込みに対応してないんかい・・。
頑張りましたわよ、私。安全衛生委員会にも入社してすぐ参加したから衛生業務の実績はあるし、最近衛生業務の証明は職印いらずらしいので(他のWEBサイト見てみたらちょっと前までこちらにも部長のハンコ必要だったらしい・・なんなんほんと)上司に確認してもらうだけでOK
証明写真もわざわざ!!!取り直してきたし。
あとは、今週面倒だけど家か職場ちかくの郵便局に行って受験料を払うことと、卒業証明書に事業者証明の部長さんのハンコをもらうこと。
来週から申し込み期間スタートなので忘れずに簡易書留で申し込もう。
いやあ。申し込みの時点でこんなにやる気をなくす試験は久しぶりです。
でも褒賞金もらえるからそれを台湾旅行の足しにするんだ・・頑張れ私。
がんばりま~す。
転職はしないぞ!(というかできない)
あのですね・・最近お仕事のこと悩んでいて、転職エージェントに登録してみたのですよ。
で、とあるエージェントと初回面談だったのですが、
・今の所属する業界にあるような貿易事務や通関業務で障害者雇用は0に近い
・私の年齢だと年収は350万円くらいかなあ
・月に1回、当日欠勤があるようだと企業はあんまりいい顔しないかも
とのこと。
今の職場はかなりいい条件だし、周りが優しいし、無理に転職しなくてもいいかもしれませんねと言われちゃいました(´;ω;`)
実は今日も上司から会議後に「にゃかさん、今日の会議で発言してたあの案なかなかよかったよ!出社してた人達はみんなあの案が良いってさ~」って励ましてくれたり。
先輩も、つらかったら業務代わるよって話してくれたり。
こんなにいい人達に恵まれてるのにあえて転職にチャレンジする意味はないかなあという結論に。。
あと、転職して環境の変化に耐えれる気がしない・・。
とりあえず生理中のメンタル不調を改善すべく来週婦人科に行ってきますわよ!!
頑張れ私!また元気に働くんだ!!
今日は仲良しのフォロワーさんとお出かけ
こんばんは、にゃかです!
今日は仲良しのフォロワーの女の子と銀座・有楽町で遊んできたよ~
ずっと前から、語学が好きで躁鬱で遠距離恋愛中で・・と共通点が多くてお話しててたのしかったから思い切って会ってみようよって誘ってみたのです。
めちゃ楽しい一日でした!
しろたんとサンリオコラボショップ行ったり、銀座のカフェでお茶したり、あと、おしゃれなレストランでパスタ食べたり、たくさんおしゃべりしたり・・なんだかあっという間だったなあ・・。
私は時間感覚があまりなくて、ついつい友達を引き留めて一日長話しちゃうから気を付けて、今日はちゃんと夕方にはばいばいした!えらい!でも本当はもっと話したかったなあ。こんなに気が合う友達に出会えてうれしかったなあ。
帰宅後は、スペースでふぉろわさんとおしゃべり!お姉ちゃん的なあこがれのふぉろわさんの名前を勘違いして読んでいたことが発覚しもう恥ずかしい~~!こんどはちゃんと正しい名前で呼びます。。
今日話してみて、メンタル疾患のある人たちの話って参考になるし、とっても励みになるな~って思いました。職場ではメンタルの話できないし、社労士垢さんはちょうどいま直前期だし・・
友達や仲良しのふぉろわさんと話して元気出てきて、なんだか目がさえて寝れないなう。
あ、そういえば、YouTube投稿しました。
ブイログって楽しそうって気軽にはじめちゃったけど、家の近所とかは身バレしそうで取れないし、カフェとかも許可がいるのかな?とか考えてなかなか取れなくて難しいや。でも、妹に見てて面白いよって褒められたからもうちょっと続けてみる!
メインは旅行動画にしたいなあ。再来週の福島旅行はちゃんと三脚持参しよ。
本当は明日は両親と祖父母の家に行く予定でしたが、実家のわんこが体調不良で急遽延期に・・ちょっと寂しい夜ですが、ここで夜更かししちゃったら生活リズムが崩れるので寝ます・・
あ、私のYouTubeこれです!もしよかったらみてね。